研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2023.08.01医療・健康企業地域行政【(株)MICIN】【国立がん研究センター】胃がん患者の術後早期回復を目指し、周術期管理アプリを用いた探索的臨床研究を開始株式会社MICINは、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院と、胃がん患者の内視鏡治療および外科手術後の早期回復を目指し、PHRを活用した周術期管理アプリの探索的臨床研究を開始しました。入院前から退院後の生活の中でセルフケアの実施を促すことで、患者負担の軽減や日常生活へのスムーズな復帰の実現可能性について探索的な臨…
続きを読む
-
2023.08.01医療・健康企業地域行政【国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所】COVID-19後遺症について12万症例を超す日本初の大規模データ解析を実施国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の感染メディカル情報プロジェクトの今井 由美子プロジェクトリーダーらの研究グループは、全国にまたがる徳州会メディカルデータベースの電子カルテ情報を活用し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症について、0~85歳を対象とし、12万症例という規模では国内初となる大規…
続きを読む
-
2023.07.04医療・健康地域行政「奈良宣言2023」発表 特設サイトを公開しました6月15~16日に奈良県奈良市で開催された第59回 日本肝臓学会総会にて、「奈良宣言2023」が発表されました。「奈良宣言2023」は、国民病の一つと言える肝臓病の克服のために、肝臓・消化器疾患を専門とする医師や医療者のみならず、いわゆるかかりつけ医や一般医療者や国民に向けた宣言です。
続きを読む
-
2023.06.01医療・健康介護・福祉企業地域行政世界のがん医療を牽引する専門家が集結!がん治療の最先端に挑む 「ASCO Breakthrough」日本で初開催 8月3日~5日米国臨床腫瘍学会は、がん医療に変革をもたらす斬新かつ最先端の医療技術にスポットライトを当てるため、アジアにおける国際腫瘍学会議「ASCO Breakthrough」を、パシフィコ横浜にて開催します。開催日は2023年8月3日(木)~5日(土)。
続きを読む
-
2023.06.01医療・健康企業行政【国立がん研究センター】【アッヴィ合同会社】日本のがん研究推進に向けた共同研究契約を締結アッヴィ合同会社は、国立研究開発法人国立がん研究センターが2015年に設立した産学連携による世界最大規模のがんゲノムスクリーニングプロジェクトの「SCRUM-Japan」第4期(最終年度)」への参画に関する共同研究契約を締結しました。アッヴィのオンコロジー領域での医薬品開発において、特に希少頻度の遺伝子変化を有する患者…
続きを読む
-
2023.06.01医療・健康行政「健康日本21(第三次)」を推進する上での基本方針を公表!厚生労働省では、国民が主体的に取り組める新たな国民健康づくり対策として「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本 21)」を展開しています。健康日本21(第二次)の最終評価等を踏まえ、令和6年度からの次なる国民健康づくり運動である「21世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))」を推進するため、…
続きを読む
-
2023.06.01医療・健康行政「全国がん検診実施状況データブック2022」を公開国立がん研究センターでは、国の指針に基づくがん検診実施状況、がん検診の技術・体制指標であるチェックリストの実施率、がん検診のプロセス指標について定期的にデータを収集し、公表しています。このほど、最新の2022年版が公開されました。
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康行政【日本対がん協会】特設サイト「みんなで創るがん医療」を公開!公益財団法人日本対がん協会は、がん治療開発における臨床試験や治験、患者・市民参画について、最新事情を動画と読み物でわかりやすく解説した特設サイト「みんなで創るがん医療」を公開しました。
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康企業地域行政【新潟県】気圧変化、降雨や湿度が頭痛発生と関与する可能性を報告 ビッグデータと人工知能を用いた研究結果糸魚川総合病院 脳神経外科、ベルシステム24、獨協医科大学、埼玉精神神経センター、国立病院機構七尾病院の共同研究チームは、ベルシステム24提供の気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる」のビッグデータを人工知能により解析し、天気(気圧の変化、降雨や湿度)が頭痛発生に関与する可能性を報告しました。
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康企業地域行政【愛知県がんセンター】【岡山大学】【他】遺伝要因がピロリ菌感染の胃がんリスクを高めることを解明理化学研究所、愛知県がんセンター、岡山大学、東京大学、微生物化学研究所、国立がん研究センター、佐々木研究所附属杏雲堂病院の共同研究により、日本の11,000人以上の胃がん患者群と44,000人以上の非がん対照群を用いた世界最大規模の症例対照研究を行い、胃がんのリスクに関連する遺伝子の存在とその特徴を示し、それらの遺伝子…
続きを読む