研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2023.04.04医療・健康企業行政【(株)MICIN】【国立がん研究センター】大腸がん患者の術後早期回復を目指し、周術期管理アプリを用いた探索的臨床研究を開始株式会社MICINは、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院と、大腸がん患者の術後の早期回復を目指し、PHR1を活用した周術期管理アプリを用いた探索的臨床研究を開始いたしました。
続きを読む
-
2023.03.01医療・健康介護・福祉企業地域行政第5回「日本オープンイノベーション大賞」受賞者が決定しました「第5回 日本オープンイノベーション大賞」の受賞者が決定されました。内閣総理大臣賞を始めとする13の賞が17の取組・プロジェクトに授与されます。
続きを読む
-
2023.02.02医療・健康行政【文部科学省】保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた「人材養成産学協働プロジェクト」の中間評価結果を発表このたび文部科学省は、保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクトについて、中間評価を実施し、結果を公開しました。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業地域行政【東京都】【(株)ZINE】オンラインがん相談サービス「CancerWith」の実証実験を渋谷区で開始オンラインがん相談サービス「CancerWith」を運営する株式会社ZINEは、渋谷区官民連携オープンイノベーションプロジェクト「Innovation for new normal from Shibuya」にて、オンラインがん相談サービス「CancerWith」を活用した実証実験を開始しました。
続きを読む
-
2022.12.01医療・健康介護・福祉企業地域行政【厚生労働省】「第11回 健康寿命をのばそう!アワード」 ~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~このたび、11月28日(月)に第11回目となる「健康寿命をのばそう!アワード」を開催し、《生活習慣病予防分野》で12企業・団体・自治体、《母子保健分野》で9企業・団体・自治体、《介護予防・高齢者生活支援分野》で18企業・団体・自治体を表彰しました。
続きを読む
-
2022.11.02医療・健康企業地域行政【日本医学会】オンライン博覧会「みんなで健康・みんなの医療・みんなが長寿」11月1日オープン日本医学会は、2023年4月、東京丸の内・有楽町エリアにて、日本医師会の協力のもと、日本最大規模の医学会総会「第31回日本医学会総会2023東京」を開催します。それに向けて、2022年11月1日(火)より「第31回日本医学会総会2023東京 オンライン博覧会」をオープンしました。
続きを読む
-
2022.11.02医療・健康企業行政【RX Japan(株)】初開催!女性のメンタルヘルスケア専門展示会が決定RX Japan(株)は、2023年10月5日(木)~7日(土)「女性のメンタルヘルスケアEXPO」を初開催します。本展はこころの健康づくりに積極的に取り組み、女性が明るく健やかに過ごせる社会の実現に貢献していくことが目的です。
続きを読む
-
2022.11.02医療・健康行政【厚生労働省】健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表このたび「健康日本21(第二次)」の最終評価が行われ、報告書が取りまとめられました。健康日本21(第二次)において設定された53項目の目標について、最終評価の結果は「目標値に達した」と「現時点で目標値に達していないが、改善傾向にある」が合わせて28項目(約5割)である一方、「変わらない」「悪化している」が18項目(約3…
続きを読む
-
2022.11.02医療・健康行政【日本健康会議】「健康づくりに取り組む5つの実行宣言2025」の初年度達成状況は?2022年10月4日に開催された「日本健康会議2022」の動画議事録が公開されました。本年度は、昨年度採択した新たな活動目標である「健康づくりに取り組む5つの実行宣言2025」の初年度の達成状況の確認の年です。5つの宣言の目指すところは、昨今の感染症の不安と共存する社会においても新興・再興感染症や生活習慣病に負けない地…
続きを読む
-
2022.09.01医療・健康企業行政【(株)ミナケア】保険者・企業とのコラボで働く女性の健康支援を開始(株)ミナケアは、経済産業省 令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業費補助金「複数の保険者・企業が連携し、一体的に健康投資を行うことによる協創的効果等の検証を行う事業」に3年連続で採択されました。複数の保険者・企業とのコラボで働く女性の健康支援を開始します。
続きを読む