研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2024.09.03医療・健康介護・福祉企業【(株)ヒューマノーム研究所】【(株)フージャースケアデザイン】「高齢者特化型の体調予測AI」の開発に向け共同研究を開始 見守り体制の強化や、メンタルヘルスケア・疾病予防・早期治療に!株式会社ヒューマノーム研究所は、株式会社フージャースケアデザインと共同で、高齢者が自らの健康と向き合うためのAI開発に向けた、生活データの計測および解析を開始しました。
続きを読む
-
2024.09.03医療・健康企業【フクダ電子(株)】国内初!AIで隠れ心房細動のリスクを、洞調律の心電図から推定する12誘導心電計を開発フクダ電子株式会社が開発した「12誘導心電計」は、診断の付いていない患者の洞調律心電図から、過去に発作性心房細動(PAF)を発症していた可能性をAIにより推定する「隠れ心房細動リスク推定機能」を搭載しています。本機能を用いることでホルター心電図検査等の確定診断に繋げAFを早期発見することを目指した製品です。従来の心電計…
続きを読む
-
2024.09.03医療・健康介護・福祉企業【(株)LLCジャパン】ベジメータⓇで野菜摂取量と心血管疾患や認知症リスクとの関係が明らかにこのたび株式会社LLCジャパンは、「ベジメータⓇ」を用いた日本人を対象にした研究を行い、その結果、野菜を積極的に摂取すると心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中)や認知症のリスクが低下する可能性があることが示されたので公表しました。
続きを読む
-
2024.09.03医療・健康企業【カゴメ(株)】【九州大学】野菜摂取量と心血管疾患や認知症リスクとの関係が明らかにカゴメ株式会社は、「ベジチェック®」を使用した「久山町研究」において、皮膚カロテノイドレベルの測定値が高いほどメタボリックシンドロームの該当者が少ない関係にあることが分かりました。
続きを読む
-
2024.09.03医療・健康企業地域【広島県】【(株) NTTドコモ】「血圧上昇習慣推定AI」を活用した「高血圧重症化予防プログラム」を実施!株式会社 NTTドコモと広島県神石高原町は、スマートフォンなどで収集した生活情報をもとに今後の血圧上昇リスクが高い生活習慣を推定する「血圧上昇習慣推定 AI」 を活用した「高血圧重症化予防プログラム」を、2024 年9 月 2 日(月)から神石高原町の住民を対象に実施しました。
続きを読む
-
2024.08.01医療・健康企業地域【大阪公立大学】【兵庫県立大学】1年以内の転倒確率を推定する「転倒確率評価ツール」を開発兵庫県立大学と大阪公立大学は、地域在住高齢者のデータベースを用いて、転倒リスクを評価するための計算式と高齢者自身でも入力しやすい評価ツールを開発した。兵庫県洲本市の「いきいき百歳体操」に参加し、体力測定や基本チェックリストに回答した地域在住高齢者2,397人の経時的データベースを用いて開発したもの。
続きを読む
-
2024.08.01医療・健康企業地域【東京大学】【エルピクセル(株)】AIで貧血を予測する!機械・深層学習によるヘモグロビン値推定モデルの構築東京大学、加藤元博 教授らの研究グループは、エルピクセル株式会社の茶木慧太、髙木優介、河合宏紀との共同研究によ り、スマートフォンで撮影した眼瞼結膜写真からヘモグロビン値(血液の中に含まれるヘモグロビンの濃度)を予測する機械学習・深層学習モデルを構築しました。
続きを読む
-
2024.08.01医療・健康企業【(株)セゾンテクノロジー】社員の睡眠改善にスリープテックの試験導入を開始~睡眠課題が指摘された社員には専門医の受診を支援~株式会社セゾンテクノロジーは、社員の心身の健康向上を支援する一環として、脳波計測デバイス「InSomnograf(インソムノグラフ)」とAI (人工知能)技術を活用した睡眠検査の提供を7月より試験導入しました。
続きを読む
-
2024.08.01医療・健康企業地域【順天堂大学】AI(人工知能)を用いた脳容積解析ソフトウェアを開発順天堂大学および富士フイルム株式会社の共同研究グループは、認知症診断などにおいてニーズが高い「MRIによる脳容積解析」を簡便に実施できる技術を共同で開発しました。本成果は、人工知能を利用することで、従来の手法と比較して処理時間を大幅に短縮し、脳区域を最大107区域まで抽出することができます。本技術を使うことで、時間的・…
続きを読む
-
2024.08.01医療・健康企業【ギジン(株)】タップひとつで眠りへ誘う~「眠れるゲーム」が変えた睡眠習慣 28,000件のデータが明らかにする不眠改善の効果健康コンテンツ開発を支援するギジン株式会社は、不眠を改善する「さわって眠れる睡眠アプリ - 睡眠観測」の利用データとアンケートをもとに調査・分析し、結果を公表しました。
続きを読む