研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業地域【順天堂大学】【(株)サンウェルズ】【グローリー(株)】高齢者施設におけるパーキンソン病の転倒予防アセスメント構築に向けた観察研究と業務プロセス改善へ向けた取組みを開始順天堂大学神経学講座、株式会社サンウェルズ、グローリー株式会社は、サンウェルズが運営する住宅型有料老人ホーム「PDハウス」へ入居するパーキンソン病(以下、PD)患者を対象に介護ロボットを活用した転倒パターンの把握及び転倒要因解析のための観察研究を通じ、業務改善プロセスの取組みを開始しました。今後、医療と介護の連携により…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業地域【岩手県】【(株)ミレニア】釜石市が市民の声をかたちに!認知症総合支援事業で「あたまの健康チェック®」を採用株式会社ミレニアが展開する全国の自治体、健診施設、大学・研究機関に提供する認知機能スケール「あたまの健康チェック®」が、2023年度より岩手県では初めて、釜石市地域包括支援センターが推進する『認知症総合支援事業』における認知機能指標として採用されました。釜石市では、認知症の診断や治療を受けていない60歳以上の市民を対象…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康企業地域【慶應義塾大学】【エア・ウォーター(株)】世界初!注射針レベルの極細ディスポーザブル内視鏡の開発に成功 ―手術前検査、手術後の経過観察を容易に―慶應義塾大学の小池康博教授、医学部整形外科学教室の中村雅也教授とエア・ウォーター株式会社は共同で、GI型POF(屈折率分布型プラスチック光ファイバ)技術を応用した極細硬性内視鏡の開発に世界で初めて成功しました。今回開発した極細硬性内視鏡は、先端にGI型POFレンズが設置されており、体内の映像はGI型POFレンズを通じて…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康地域【順天堂大学】臨床的意義不明なバリアントを網羅的に解析することで遺伝子診断の迅速化を実現順天堂大学、千葉県こども病院、埼玉医科大学らの共同研究により、臨床的意義の不明なバリアントの網羅的解析により、意義付けすることで、遺伝子診断の迅速化を実現しました。 <本研究成果のポイント> ・臨床的意義不明なバリアント(VUS)は遺伝子診断における大きな障壁となっていました ・VUSの網羅的解析からバリアントの意義付…
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康企業地域行政【新潟県】気圧変化、降雨や湿度が頭痛発生と関与する可能性を報告 ビッグデータと人工知能を用いた研究結果糸魚川総合病院 脳神経外科、ベルシステム24、獨協医科大学、埼玉精神神経センター、国立病院機構七尾病院の共同研究チームは、ベルシステム24提供の気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる」のビッグデータを人工知能により解析し、天気(気圧の変化、降雨や湿度)が頭痛発生に関与する可能性を報告しました。
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康地域【順天堂大学】花粉症の多様な鼻症状・眼症状の特徴と両症状の併存に関連する因子を解明順天堂大学大学院医学研究科眼科学の猪俣 武範 准教授らの研究グループは、2018年2月より公開している花粉症研究用スマートフォンアプリケーション「アレルサーチ® 」を用いて収集した包括的な花粉症関連健康ビッグデータを解析し、花粉症の多様な鼻症状、眼症状の特徴の視覚化、および両症状の併存に関連する因子の解明に成功しました…
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康企業地域【京阪電鉄不動産(株)】【ミサワホーム(株)】【他】日常生活を送りながら、予防医療をサポートするマンションが竣工京阪電鉄不動産株式会社、ミサワホーム株式会社、関西医科大学、コガソフトウエアの4社は提携して最新の健康科学で健康寿命を支える「ウェルネス・サポートシステム」を開発しました。新築マンションプロジェクト、「ファインレジデンス枚方香里園町」全130邸に日本で初めて導入。マンションの竣工と同時に稼働を開始します。日々のバイタル…
続きを読む
-
2023.04.04医療・健康企業地域行政【愛知県がんセンター】【岡山大学】【他】遺伝要因がピロリ菌感染の胃がんリスクを高めることを解明理化学研究所、愛知県がんセンター、岡山大学、東京大学、微生物化学研究所、国立がん研究センター、佐々木研究所附属杏雲堂病院の共同研究により、日本の11,000人以上の胃がん患者群と44,000人以上の非がん対照群を用いた世界最大規模の症例対照研究を行い、胃がんのリスクに関連する遺伝子の存在とその特徴を示し、それらの遺伝子…
続きを読む
-
2023.03.01医療・健康介護・福祉企業地域【三重県】【合同ネコリコ】【(株)JDSC】【(株)明治安田生命】電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装合同会社ネコリコと株式会社JDSCは、三重県東員町、明治安田生命保険相互会社四日市支社、株式会社明治安田総合研究所と共同で2022年、電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせ、官民連携で地域住民を対象としたフレイル予防実証に取り組んできました。結果、本実証がフレイル予防に有効であるこ…
続きを読む
-
2023.03.01医療・健康企業地域【高知県】アプリを使って持続可能な健康活動を促進!住民のPHRを取得し社会保障費の適正化を目指す!行政と住民の声を反映した日高村健康アプリ「まるけん」がサービスを提供開始高知県高岡郡日高村の実証事業展開母体「まるごとデジタル」では、日高村健康管理アプリ「まるけん」の提供を2月14日より開始しました。持続可能な健康活動を促進するのが狙いです。
続きを読む