研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2024.04.02医療・健康企業行政【経済産業省】「健康経営優良法人2024」認定法人を発表経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。このたび「健康経営優良法人2024」として、日本健康会議※により、大規模法人部門に2,988法人(上位法人には「ホワイト500」の冠を付加)、…
続きを読む
-
2024.03.01医療・健康行政【厚生労働省】「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表厚生労働省では、飲酒に伴うリスクに関する知識の普及の推進を図るため、国民それぞれの状況に応じた適切な飲酒量・飲酒行動の判断に資する「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を作成しました。本ガイドラインは、アルコール健康障害の発生を防止するため、国民一人ひとりがアルコールに関連する問題への関心と理解を深め、自らの予防に…
続きを読む
-
2024.03.01医療・健康企業行政【(株)プレシジョン】検体測定室×スマートフォンアプリ!QRコード連携を活用した生活習慣病の早期受診勧奨システム「MySOS」PHRアプリ「MySOS」は、検体測定室連携協議会の支援の下、薬局を中心に全国約 2,000 か所に設置されている検体測定室にて測定された検査値情報を、QR コードを用いてスマートフォンとの間でデータ連携を行います。ウエルシア薬局株式会社などの運営する薬局・ドラッグストアの検体測定室に設置されている POC 生化学分析…
続きを読む
-
2024.02.02医療・健康介護・福祉企業地域行政【日本健康会議】「健康でいられる地域・まちづくり表彰」 募集開始!日本健康会議は、高齢者の外出や通いの場等への社会参加を推進することを目的として、自治体の地域での予防・健康づくりの優れた取組みを「健康でいられる地域・まちづくり表彰」の募集を開始しました。
続きを読む
-
2024.02.02医療・健康行政【産業技術総合研究所】病気の発見、予防、治療への糖鎖の利用を促進!1細胞ごとの糖鎖と遺伝子の情報から1万個分を一斉解読国立研究開発法人 産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門 多細胞システム制御研究グループ 舘野浩章 研究グループ長と、筑波大学大学院ヒューマンバイオロジー学位プログラム(博士)大学院生 Sunanda Keishamさんは、組織などから分離した約1万個の細胞の1個1個に発現する糖鎖とRNAを次世代シーケンサーで一斉解析…
続きを読む
-
2024.01.05医療・健康地域行政「健康日本21(第三次)」特設Webコンテンツを公開!厚生労働省は健康増進に係る取組として、国民の健康づくりを社会全体で、総合的・計画的に推進するため、国民健康づくりを数次にわたって展開しています。令和6年度からは「健康日本21(第三次)」となり、期間は2024年度~2035年度。このたび「スマート・ライフ・プロジェクト」では、健康日本21(第三次)の基本的な方向と領域・…
続きを読む
-
2023.12.01医療・健康企業地域行政【厚生労働省】「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」受賞団体を発表厚生労働省及びスポーツ庁は、健康増進・生活習慣病予防、介護予防推進に資する優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰し、他の模範となる取組を奨励・普及することにより、健やかで心豊かに生活できる社会の実現を図ることを目的とした、「健康寿命をのばそう!アワード」を実施しています。2023年11月27日(月)に第12回目…
続きを読む
-
2023.12.01医療・健康地域行政【長崎県】第5回「健康長寿日本一長崎県民会議総会」が開催されました!長崎県では、健康長寿日本一の長崎県づくりに向け、県民一人一人が主体的に健康づくりに取り組むことを、多くの関係団体が連携して支援し、県民運動として展開するため、平成30年度に「健康長寿日本一長崎県民会議」を設置しています。2023年11月1日この県民会議の構成団体である関係団体のトップが一堂に会し、情報共有を図ることで、…
続きを読む
-
2023.11.02医療・健康企業地域行政【神奈川県】【キリンホールディングス(株)】市民の体調管理のための“免疫ケア啓発活動” 「免疫検査イベント」を開催!キリンホールディングス株式会社は、自分自身の体調を守るために重要な「免疫ケア」の啓発活動「げんきな免疫プロジェクト」を、官民連携の啓発プロジェクトとして活動しています。今回、神奈川県南足柄市に本プロジェクトの活動趣旨に賛同いただき、“免疫ケア啓発活動”を2023年11月1日(水)から展開します。
続きを読む
-
2023.10.03医療・健康企業地域行政【神奈川県】【ウェルヴィル(株)】テレビ内のアバターと対話可能に!対話型AIを活用した認知機能維持を目指す取り組みウェルヴィル株式会社は、神奈川県のプラットフォーム「神奈川ME-BYOリビングラボ」の実証事業に採択され、2023年9月中旬から約1ヶ月間、認知機能維持を目的としたAIアバターとの対話に関する実証実験を開始します。今回、JCOM株式会社と株式会社ジェイコム湘南・神奈川との連携により、リモコン操作でテレビの大画面に映し出…
続きを読む