研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2023.05.01医療・健康企業【(株)明治】【(株)みちわき研究所】「餅による窒息問題」の解決に貢献!嚥下で重要な役割を持つ舌骨を動かす13種の筋活動を推定(株)明治は、(株)みちわき研究所、畔上研究所と共同で、嚥下(物を飲み込む運動)中に活動した13種類の筋の筋種ごとの活動量を、世界で初めてコンピュータシミュレーションによって解析する技術を開発しました。
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康企業地域【兵庫県】【ミツフジ(株)】【(株)トータルブレインケア】【emol(株)】地域と住民の健康が可視化できるデジタル時代の街づくり スマートウォッチとアプリを活用した実証事業の結果は?ミツフジ(株)が開発した体の状態が可視化できるスマートウォッチ“MITSUFUJI 03”から取得した心拍・ストレスなどのバイタルデータと、(株)トータルブレインケアが開発した認知機能チェックとトレーニングが可能なアプリ“脳体力トレーナーCogEvo”、そしてemol(株)が開発したAIチャットによる個人のメンタルヘル…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康行政【日本対がん協会】特設サイト「みんなで創るがん医療」を公開!公益財団法人日本対がん協会は、がん治療開発における臨床試験や治験、患者・市民参画について、最新事情を動画と読み物でわかりやすく解説した特設サイト「みんなで創るがん医療」を公開しました。
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康企業【(株)フィリップス・ジャパン】超音波診断装置「Compact 5000 シリーズ」を販売開始(株)フィリップス・ジャパンは、小型のポータブル装置でありながら高画質を追求した超音波診断装置「Compact 5000 シリーズ」を5月1日(月)より販売開始しました。医療現場では、常に迅速に質の高い回答が求められています。しかしこれまで、高画質の超音波診断装置での診断は特定の部署に設置される大型の据え置き型装置に限…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業地域【順天堂大学】【(株)サンウェルズ】【グローリー(株)】高齢者施設におけるパーキンソン病の転倒予防アセスメント構築に向けた観察研究と業務プロセス改善へ向けた取組みを開始順天堂大学神経学講座、株式会社サンウェルズ、グローリー株式会社は、サンウェルズが運営する住宅型有料老人ホーム「PDハウス」へ入居するパーキンソン病(以下、PD)患者を対象に介護ロボットを活用した転倒パターンの把握及び転倒要因解析のための観察研究を通じ、業務改善プロセスの取組みを開始しました。今後、医療と介護の連携により…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業【iSurgery(株)】胸部X線写真から骨を検査するAI医療機器「医用画像解析ソフトウェア Chest Bone Indicator」iSurgery(株)は、胸部X線写真から骨を検査するAI医療機器「医用画像解析ソフトウェア Chest Bone Indicator」について、指定管理医療機器の製造販売認証を取得し、販売を開始しました。本ソフトは、他の目的で撮影された画像を二次利用して骨の評価を行うことができ、追加検査の時間・労力・被曝なしに評価を…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業地域【岩手県】【(株)ミレニア】釜石市が市民の声をかたちに!認知症総合支援事業で「あたまの健康チェック®」を採用株式会社ミレニアが展開する全国の自治体、健診施設、大学・研究機関に提供する認知機能スケール「あたまの健康チェック®」が、2023年度より岩手県では初めて、釜石市地域包括支援センターが推進する『認知症総合支援事業』における認知機能指標として採用されました。釜石市では、認知症の診断や治療を受けていない60歳以上の市民を対象…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康介護・福祉企業【(株)CogSmar】簡易テストで認知機能を確認!スマホで手軽に「脳の健康3分チェック」LINEで展開株式会社CogSmartは、4月18日に「脳の健康3分チェック」の提供を開始しました。スマートフォンやタブレット端末などを通じて質問に答える3分間の簡易テストで、集中力や計算能力などに影響する「注意力」と、記憶力・判断力やストレス耐性などに影響する「処理機能」を測り、同姓・同世代と比較した結果を偏差値として示します。「…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康企業地域【慶應義塾大学】【エア・ウォーター(株)】世界初!注射針レベルの極細ディスポーザブル内視鏡の開発に成功 ―手術前検査、手術後の経過観察を容易に―慶應義塾大学の小池康博教授、医学部整形外科学教室の中村雅也教授とエア・ウォーター株式会社は共同で、GI型POF(屈折率分布型プラスチック光ファイバ)技術を応用した極細硬性内視鏡の開発に世界で初めて成功しました。今回開発した極細硬性内視鏡は、先端にGI型POFレンズが設置されており、体内の映像はGI型POFレンズを通じて…
続きを読む
-
2023.05.01医療・健康地域【順天堂大学】臨床的意義不明なバリアントを網羅的に解析することで遺伝子診断の迅速化を実現順天堂大学、千葉県こども病院、埼玉医科大学らの共同研究により、臨床的意義の不明なバリアントの網羅的解析により、意義付けすることで、遺伝子診断の迅速化を実現しました。 <本研究成果のポイント> ・臨床的意義不明なバリアント(VUS)は遺伝子診断における大きな障壁となっていました ・VUSの網羅的解析からバリアントの意義付…
続きを読む