研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
情報提供:日本医療・健康情報研究所
-
2023.01.06医療・健康企業【ファストドクター(株)】新型コロナの自己検査から自主療養をナビゲートするWebサービス「スマート療養ナビ」を提供開始ファストドクター(株)は、患者が自身の居住地や基礎疾患の有無を選択するだけで、その後の最適な行動を導いてくれるWebサービス「スマート療養ナビ」を12月21日から提供開始いたしました。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業【(株)電通】「ウェルビーイング」の認知・理解度は約2割にとどまる一方、約6割はその概念に共感 「第16回ウェルネス1万人調査」(株)電通のヘルスケアチームは、全国20~60代の男女計1万人を対象に「第16回ウェルネス1万人調査」を実施しました。生活者の健康意識や行動からヘルスケアインサイトを把握し、生活者視点で見た市場ニーズやトレンドを明らかにするため、2007年から毎年実施しています。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業地域【奈良県】【慶応義塾大学】【(株)GMTS】【(株)INTEP】AIで健康寿命を延伸させる!地方自治体のモデルケースを目指す奈良県は全国でも「平均寿命」と「健康寿命」の差が大きい、すなわち介護保険を利用する期間が長い県です。地方自治体のふるさと納税増収施策や、地方自治体の新規プロジェクト支援している(株)GMTSは、奈良県宇陀市、および慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学室発のスタートアップ企業である(株)INTEPと連携し、健康寿命延…
続きを読む
-
2023.01.06企業地域【大阪府】【大阪大学大学院】【(株)Buzzreach】「コロナ後遺症調査結果」を公表!公民学でコロナ後遺症を支援豊中市は、大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学講座、(株)Buzzreachと協働し、「コロナ陽性者の後遺症調査」を実施しました。新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、療養終了後も長引く症状に不安や悩みを抱えている人々の実態を把握するため、令和4年3月末までの本市のコロナ陽性者約2万7千人に、感染時の症状やその後の…
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業地域【神奈川県】【NTT東日本(株)】【国立大学法人九州大学】【公立大学法人神奈川県立保健福祉大学】産学官連携!ヘルスケアデータの連結・ 分析 システムの構築と活用横須賀市と東日本電信電話株式会社、国立大学法人九州大学(以下、九州大学)、公立大学法人神奈川県立保健福祉大学が連携して、横須賀市民のヘルスケアデータを連結、分析し、健康支援事業を推進していきます。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業地域行政【東京都】【(株)ZINE】オンラインがん相談サービス「CancerWith」の実証実験を渋谷区で開始オンラインがん相談サービス「CancerWith」を運営する株式会社ZINEは、渋谷区官民連携オープンイノベーションプロジェクト「Innovation for new normal from Shibuya」にて、オンラインがん相談サービス「CancerWith」を活用した実証実験を開始しました。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康企業【(株)CogSmart】認知症リスクを可視化する「ブレインスイート」リニューアル!記憶を司る「海馬」の体積変化 経年グラフで確認可能に(株)CogSmartは、東北大学加齢医学研究所による脳医学研究の成果をもとに、AIによる認知機能低下リスク分析と対策アドバイスを可能にした、脳ドック用ソフトウェア「BrainSuite®(ブレーンスイート)」を展開しています。12月12日(月)に、BrainSuite®を受検した方が受け取る結果レポートをリニューアル…
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康介護・福祉企業地域【藤田医科大学】【TIS(株)】屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施藤田医科大学、川崎重工業(株)、SEQSENSE(株)、TIS(株)は、医療従事者の負担軽減・業務効率化を目指す取り組みとして、サービスロボットを使った実証実験を藤田医大で開始しました。TISが提供するマルチロボットプラットフォームを用い、ロボットとエレベータの連携を含む配送業務自動化を検証します。
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康介護・福祉企業地域【福島県】【凸版印刷(株)】IoTを活用し独居高齢者の見守り業務を支援福島県昭和村と凸版印刷株式会社は、センシングとAIを活用した介護業務支援サービス「LASHIC+(ラシクプラス)」を活用して、昭和村内の独居高齢者における見守り支援の実証実験を2022年12月下旬から開始しました。本実証は、「LASHIC+」の自治体向けの活用として、昭和村における後期高齢者の独居住まいを対象に行います…
続きを読む
-
2023.01.06医療・健康介護・福祉企業第9回「ウェアラブルEXPO」を開催!開催期間は1月25日(水)〜27日(金)2023年1月25日(水)~27日(金)の期間中、第9回「ウェアラブル EXPO」が開催されます。今年は東京ビッグサイトにて開催!
続きを読む